今回はRazerの非売品ノベルティ「RAZER CHROMA KEYCAP KEYCHAIN」の紹介です。
写真の通り、Razerのキートップのキーホルダー(ややこしい・・・)。
「BLACKWIDOW CHROMA V2」の購入時にノベルティとしていくつかの店舗で配られていましたが、岐阜県の片田舎住みの私とRazer製品とのつながりはネットだけが頼り。「BLACKWIDOW CHROMA V2」を購入したものの残念ながらノベルティが付いてなかった私はどうしても欲しくてヤフオクで落札しました。
出品者様ありがとうございました!!
Contents
いつでもどこでも緑軸のクリック感を持ち歩ける
まぁ、ノベルティですので、あくまでも「Razer」+「非売品」という物欲を刺激する自己満足のものです。
作り自体もそんなに複雑なものでもなく、キーを押すと光る。ただ、それだけ。
ですが、クリック感とクリック音はまさにBlackwidowの緑軸と同じで、これがクセになります。いつまでも無限に緩衝材をプチプチできるキーホルダーがありましたが、それと同じです。ポケットの中でついついカチカチ。。。
当たり前ですが、キートップを外してみると緑軸がこんにちは。ちゃんと「RAZER」のロゴもあります。
でも、光り方がちょっと雑な感じです。もう少しRazer Synapseの設定の「BREATHING」みたいにゆっくり光って欲しかったなと思います。
おまけに光ってから消えるまでが短い!写真に撮るのがひと苦労でした。
Razerメカニカルキースイッチのサンプルキット
緑軸、オレンジ(橙)軸、黄軸を一度に試せる夢の装置
この「RAZER CHROMA KEYCAP KEYCHAIN」のノベルティを欲しくなったきっかけはRazerの公式Youtubeでした。緑軸、オレンジ(橙)軸、黄軸のメカニカルキースイッチのどの軸が一番人気があるのかを検証する動画で3種類の軸の押し具合をユーザーに確認してもらうメカニカルキースイッチのサンプルキットがあるんです。
緑軸、オレンジ(橙)軸、黄軸を一度に試せるなんて、Razerファンには夢のような装置です。
Razer独自開発の3種類の軸
ちょっとここで、Razer独自開発の3種類の軸を簡単にまとめてみます。
- RAZER GREEN SWITCH / TACTILE CLICKY
クリック感とクリック音のある緑軸。キーの押し込み感は一定。BlackWidowシリーズの内、「Razer BlackWidow 2014」以降で採用されている軸 - RAZER ORANGE SWITCH / TACTILE AND SILENT
クリック感があるがクリック音の無いオレンジ軸(橙)。緑軸と黄軸の中間。「Razer BlackWidow Stealth」シリーズで採用されている軸。 - RAZER YELLOW SWITCH / LINEAR AND SILENT
クリック感もクリック音も無い黄軸。軽いキータッチのリニアストロークタイプ(高反発でキーの戻りが早い)で静音。Razer BlackWidow V2で黄軸採用のモデル(日本未発売)がある。
メカニカルキースイッチのサンプルキット詳細求む
このメカニカルキースイッチのサンプルキットが欲しくて、eBayや海外のサイトなどを検索しましたが、もちろん非売品でもあり、見つけることができませんでした。
国内でもRazer関連のイベントで抽選でもらえたといった噂も聞きましたが、詳細は不明です。
結果、決して妥協ではありませんが、今回の「RAZER CHROMA KEYCAP KEYCHAIN」に行き着いた訳です。
まだまだあるRazerノベルティ
Razerのノベルティの中でも実用性の高いものとして、「メッセンジャーバッグ」「ケーブルを巻き取るケーブルワインダー」「ノート」「ストラップ」なんかは皆さんもどこかで見かけたこともあると思います。
ですが、そんなありきたりのノベルティばかりではありません。もっともっと攻めたRazerノベルティがあるんです。
Razerのロゴ形のクッション
Razerのロゴの形をしたクッションです。先ほどのYoutube動画の後半でKian Matthew氏の手にあったものです。ロゴの形が三角形ですので意外としっくりきそうな感じですね。以前、ヤフオク!で6,000円即決で出品されているのを見かけました。
Razerのロゴマーク型の製氷皿
少し珍品の部類に入るかも知れませんが、Razerロゴマーク型の氷ができる製氷皿。製氷皿自体も緑色でなかなかかっこいいですね。抹茶アイスなんかを作ってみたいです。
Razer Chroma Mug
この動画を見ればRazerファンなら絶対に欲しくなる「Razer Chroma Mug」。
Razer Synapse対応のゲーミングマグがとうとう出たんです。といっても、1337個限定のノベルティで、そのうち、5個はFacebookキャンペーンの賞品だったようです。
いかがでしたでしょうか?
Razer Chroma Mugは、Razerらしく攻めたノベルティだと思いませんか?後は、これからの季節、製氷皿も欲しいですね。。。。
未確認ですが、最近ではRazerのロゴの形をしたハンドスピナーがあるという話も聞きました。
田舎住みの私にとってRazerストアやRazerのイベントは遠いかなた。物欲だけが募ります。。。