「日本のだいたい中心(岐阜県)からRazer愛を叫ぶ」は、私が愛してやまないRazer製品を紹介していくコーナーです。定番のものから日本未発売のレア物まで様々な製品をレビューします。
ゲーミングデバイスでは他の追随を許さないRazer。ゲーム好きなら誰でも一度はあこがれ、その高額の壁にひるんだ経験がありますよね?
先日、Razer初のゲーミングスマホ「Razer Phone(レイザー フォン)」の発表直後のスペック比較や予約方法についてお伝えしました。
→「2017年11月17日にRazer初のスマホ「Razer Phone(レイザー フォン)」発売決定!」
[clink url="http://www.razerlove.com/1117razerphone"]
「Razer Phone(レイザー フォン)」の発売日は2017年11月17日(金)。
気になるのはRazerの新製品の発売では決まって蚊帳の外に置かれる日本での展開時期です。
すでにこの記事タイトルでネタバレしていますが、今回はRazer Phoneの日本での発売について直接、Razerに問い合わせをした結果を報告します。
どうか皆さん、気を落とさないでください・・・
Contents
Razer Phoneの日本での発売について
Razerに問い合わせをした翌日には早速、回答がありました。
以下はその回答の抜粋と簡単な翻訳(概訳)です。(完璧な翻訳ではありませんのでご了承ください)
いきなり終了のお知らせ
I am sorry to inform you that the currently, we do not have the estimated availability of the Razer Phone at this time for Asia Pacific RazerStore.com.
現時点では、アジア太平洋地域のRazerStore.comでのRazer Phoneの取り扱いの可能性はまだないとご報告申し上げます。
はい、いきなり終了のお知らせです。。。さすが結論を最初に持って来る英語。
ちょっとショッキングでしたが、冒頭から遠慮なしにズバッと言ってくれて気持ちが吹っ切れました。
Razer Phoneの予約が可能な地域
Currently, the Razer Phone can only be reserved on RazerStore,com North America, Canada, United Kingdom, Ireland, Germany, France, Denmark and Sweden region.
現在、Razer Phoneは、北米、カナダ、英国、アイルランド、ドイツ、フランス、デンマーク、スウェーデンのRazerStore.comでのみご予約いただけます。
北米とヨーロッパの一部地域のRazerオンラインショップ「RazerStore.com」で予約が可能とのこと。
憶測ですが、日本が含まれていない原因の一つには技適(技術基準適合証明等)の取得に時間が掛かったりするということもあるのかも知れません。
If you intend to purchase it in US region or any region where the Razer Phone is available, what you can do is click on "RESERVE YOURS" and fill in your details to be the first in line to own the new Razer Phone. Note that you will require a US shipping address if you were to purchase on RazerStore.com USA.
Submit your details and we will notify you once the Razer Phone is available on RazerStore.com.
米国地域またはRazer Phoneが入手可能な地域で購入する場合は、「RESERVE YOURS(予約)」をクリックし、詳細を記入してください。 RazerStore.com USAで購入する場合は、米国の配送先住所が必要です。詳細を送っていただければ、Razer PhoneがRazerStore.comで購入可能になったら際にご連絡いたします。
要はRazer Phoneが購入可能な地域に住所があればいいのです。
個人輸入代行などを利用すれば発売当日に入手は可能ですが、技適マークの無いスマホを日本国内で使用すると電波法違反となる場合がありますのでご注意ください。
海外からの外国人観光客のスマホは技適マークが無くても使用可能なのに変な法律です。
ただ、現在、北米のRazerStore.comでは、以前に「RESERVE YOURS(予約)」だった箇所が「NOTIFY ME」に変わっていました。
これは初回出荷分の予約が終わったということを指すようです。

Razer Phoneの予約ボタン

Razer Phoneの通知登録のボタン
Razer Phoneの取り扱い店
The Razer Phone will also be available on Amazon.com and at selected Microsoft Store locations in the USA.
Razer PhoneはAmazon.comとアメリカ国内の一部のMicrosoft Store(マイクロソフトストア)で販売されます。
発売前の予約は北米とヨーロッパの一部地域のRazerStore.comですが、発売後はAmazon.comとアメリカ国内の一部のMicrosoft Store(マイクロソフトストア)でも取り扱いがあります。
Amazon.comであれば個人輸入も簡単なのですが、スマホや通信関連の電子機器は日本への配送に対応していないことが多いので、購入にはいずれにしてもアメリカ国内の住所が必要になりそうです。
日本での販売時期を知るには
If you have registered to receive our notification, you will be informed once it becomes available near you.
Razerからの通知を受け取るために登録していただければ、あなたの地域でRazer Phoneが購入可能になった際にお知らせいたします。
日本での販売時期については登録をしておけば通知が来るとのことでしたが、日本のRazerStore.comのページにはそもそもRazer Phoneの情報がありません。
恐らく、北米などのRazerStore.comの「RESERVE YOURS(予約)/NOTIFY ME」フォーム内の「Country(国)」で「Japan」を選ぶことを指しているのではないかと思われます。
以前の記事でも紹介しましたが、ここで「SUBMIT(送信)」を押した後に出てくる下記画像内の「The Razer Phone currently ships to select countries and we’ll let you know when you may order yours.(Razer Phoneは現在、選択した国に出荷されており、ご注文が可能になればお知らせいたします。)」のメッセージはある意味でフェイクでした。

Razer Phoneの予約メッセージ
いかがでしたでしょうか?
残念ながらRazer Phoneの日本での発売はまだ先になりそうです。
Razer Phoneのティザー広告には日本の景色が使われていたので「もしかして」とかなり期待を持ってはいましたが。。。
まぁ、Razer製品の日本展開が遅れるのはいつものことだからと自分に言い聞かせて購入資金を貯めていこうと思います。

Razer Phoneの告知ツイートに「松屋」
Razer Phoneのスペックや競合スマホとの比較はこちらの記事をご覧ください。
→「2017年11月17日にRazer初のスマホ「Razer Phone(レイザー フォン)」発売決定!」
[clink url="http://www.razerlove.com/1117razerphone"]