最近では、パソコン周辺機器の無線化が進んでいます。私のゲーム環境でもヘッドセット、マウス、コントローラーは全て無線で、PCのUSBポートでは、USBドングルが場所を取り合うように所狭しと並んでいます。
ただ、無線機器が増えるに伴ってUSBのワイヤレスレシーバーの保管場所って困りませんか?
頻繁に使うもので、USBポートが余っていれば差しっぱなしでもいいでしょうけど、そうでなければ、ワイヤレスレシーバーをできるだけ本体と一緒に収納しなくてはなりません。
私のように面倒くさがりで、収納能力に欠ける人間にとって、小さなUSBドングルなんていつ失くなっても不思議ではないものです。久しぶりに使おうとした無線機器のワイヤレスレシーバーがすぐに見つかることなんてまさに奇跡です。
そこで、今日はそんな私にぴったりな、「Steamコントローラー用 カスタムバッテリーカバー」のレビューです。

Steamコントローラーとワイヤレスレシーバー
頻繁に使わないものこそ失くしやすい
当たり前ですが、頻繫に使わないものこそ、失くしやすいですよね?
私にとってSteamコントローラーのワイヤレスレシーバーはまさに紛失の危機に何度も直面しているものでした。いつ失くすかと思うあまり、Amazonで「Steamコントローラー用 ワイヤレスレシーバー」だけを購入できるかをひそかに確認していたくらいです。
そのお値段1,728円!!!
USBワイヤレスレシーバーはもう無くならない!
Steamコントローラー用 カスタムバッテリーカバーはバッテリーカバーの内側にワイヤレスレシーバーを収納できるカバーです。お値段はAmazonで1,296円!
ワイヤレスレシーバーよりも安く手に入ります。しかもなんだかスマートでかっこいい!!ということで、さっそく、ポチっと、購入!!

AmazonのHPより引用 「Steamコントローラー用 カスタムバッテリーカバー」
余談ですが、ロジクールのヘッドセットG933は、Steamコントローラー用 カスタムバッテリーカバーと同じようにワイヤレスレシーバーをイヤーカップの中に収納する仕様でした。最初からこの仕様になっているとは新設設計です。
カスタムバッテリーカバー到着と装着!
わりとしっかり目の箱に入って注文翌日に商品が届きました。
さすがAmazonプライム!
マニュアルも何もなく、商品だけがうやうやしく鎮座。
かと思いきや、取り付け方は商品が収められている台を取り出した下にありました。この見つけにくい場所にある説明はSteam商品でよくある仕様ですが、今回はそんなに説明が必要な商品でもないので見つけられなかっても問題ありません。

開封:Steamコントローラー用 ワイヤレスレシーバー

箱の底面:Steamコントローラー用 ワイヤレスレシーバー
Steamコントローラー用 カスタムバッテリーカバーと従来のカバーを並べてみました。当然ですが、ワイヤレスレシーバーを入れる場所以外は全く同じサイズです。

Steamコントローラー用 カスタムバッテリーカバーと従来のカバー
そしていよいよ装着!
ワイヤレスレシーバーを収納する出っ張りは、コントローラーを持っても手が当たる位置にはないので、装着後の操作は全く違和感がありません。
いつ失くすかという不安とストレスから1,296円で解放されるなんて、いや、本当に素晴らしい!

Steamコントローラー用 カスタムバッテリーカバー装着