Razerが家庭用ゲーム機およびPC用のヘッドセット「RAZER THRESHER ULTIMATE」を発表しました。
注目すべき点は、メカニカルで秀逸なデザインと家庭用ゲーム機で、ワイヤレスの7.1ドルビーサラウンドサウンドを体験できることです。
海外での発売日は未定(2017/6/14時点)ですが、早速、Amazon.comのRazerストアにはThresher Ultimateの取り扱いページがありました。発売日は未発表ですので、「Temporarily out of stock.(一時的に在庫切れ)」となっています。
しかし、注目はそのお値段!なんと!約27,000円(249.99 ドル)!!高い!!!高すぎる・・・・
なお、Razer Japanの公式アナウンスとしては、「日本での発売時期・値段に関しては、国内発表をお待ちくださいませ。(Razer JapanのTwitter)」とのこと。
「Razer BlackWidow Chroma V2」のStealthバージョンである「オレンジ軸」や日本では希少な「黄軸」バージョン、「Razer Lancehead」など国内未発売のRazer製品が多い中、また新たに楽しみな商品がウェイティングリストに加わることになりました。
Contents
Razer Thresher Ultimateの紹介映像(Youtube)※音声が再生されますのでご注意ください。
RAZER THRESHER ULTIMATEのスペック
以前の記事でもご紹介しましたが、商品名の「THRESHER」は「オナガザメ」です。Razer「ManO'War」=シビレクラゲ、「Orca」=シャチ、「BlackShark」=ブラックシャーク、「Carcharias」=サンドシャークと並んで実在する海洋生物シリーズからのネーミングとなりました。
[clink url="http://www.razerlove.com/1706newrazer"]
Razerヘッドセットの中で、比較対象となりそうなのが、「ManO'War」です。詳細なスペック比較は後日改めて記事にしたいと思いますが、大きな違いは、Thresher Ultimateが、7.1サラウンドサウンドに対応したDolbyヘッドフォンであるという点です。
あとはThresher Ultimateは、Chromaライティングには非対応です。これはPlayStation4やXBoxといった家庭用ゲーム機への対応を第一に謳っていて、これらにはRazer Synapseがありませんので、当然といえば当然かも知れません。
ヘッドセットを装着後は、ライティングを見ることがありませんので、見栄えはいいですが、個人的には、そんなに必要な機能ではないかなと思います。
外観などのスペック
- クリアなオーディオを提供するネオジム磁石搭載50mmドライバユニット
- ゲームに集中するための最高で快適な革製イヤークッション
- ヘッドセットで直接、音量やマイクのボリュームコントロール
- 格納式のデジタルマイク
- ヘッドセットスタンドとベースステーションが付属
- 7.1ドルビーサラウンドサウンド
- 1回の充電(4時間)で最大16時間のバッテリー寿命

マイクはイヤーカップに格納可能
ヘッドフォンスペック
- 無線周波数:2.4GHz
- DolbyRヘッドフォン技術
- ワイヤレスレンジ:12m / 40ft
- 周波数応答:12 - 28,000 Hz
- インピーダンス:32Ω(@1kHz)
- ドライバ:50 mm(ネオジム磁石)
- 推定バッテリ寿命:16時間
- 充電時間:4時間
マイクスペック
- 周波数応答:100 - 10,000 Hz
- 感度(@ 1kHz、1V / Pa):-42±2dB
- SN比:> 55 dB
- 集音パターン:単方向
サイズ
- ヘッドセットのサイズ:196mm(W)* 214mm(H)* 104.8mm(D)
- ヘッドホンスタンドのサイズ:143mm * 243mm * 125.2mm
- オーディオハブのサイズ:115mm * 36.5mm * 122mm
- ヘッドセットの重量:408g / 0.89lbs
Razerのヘッドセットは、KrakenファミリーのRazer Kraken 7.1 V2が2016年12月に発売されましたが、全く新しいヘッドセットとしては、同年6月の「Razer ManO'War」以来となります。
Razer ManO'Warの発売当初の価格は26,784円。Thresher Ultimateは、この価格を余裕で高値更新することになるでしょう。
ですが、KrakenやManO'Warといった現行のRazerヘッドセットとは異なるメカニカルテイストの秀逸なデザインと家庭用ゲーム機でワイヤレスの7.1ドルビーサラウンドサウンドを体験できるメリットは大きいはずです。
PS4では、今後、スターウォーズバトルフロント2(2017年11月17日発売予定)やCall of Duty:ワールドウォー2・WW2(2017年11月3日発売予定)などのFPSメジャータイトルの発売を控えています。Thresher Ultimateの日本での発売がこれまでに間に合うことを願ってます!