「日本のだいたい中心(岐阜県)からRazer愛を叫ぶ」は、私が愛してやまないRazer製品を紹介していくコーナーです。定番のものから日本未発売のレア物まで様々な製品をレビューします。
ゲーミングデバイスでは他の追随を許さないRazer。ゲーム好きなら誰でも一度はあこがれ、その高額の壁にひるんだ経験がありますよね?
Razer(レイザー)から「Razer Lancehead(レイザー ランスヘッド)」「Thresher Ultimate(スレッシャー アルティメット)」、「Tiamat 7.1 v2(ティアマト)」に引き続き、またまた新製品の発表がありました。
Razerの公式Twitterが、1枚の画像に「We made you a Weapon(武器を授ける)」という言葉を添えたティーザーツイートで明らかにしたもの。詳細は2017年8月24日(日本時間8月25日)に発表になる予定です。
■Razerの公式Twitter
We made you a Weapon. Stay tuned - 08.24.2017 pic.twitter.com/Q3jtpPsrRD
— RΛZΞR (@Razer) 2017年8月22日
このツイートを受け、各国のRazerファンからは様々な予想や憶測が飛び交っています。
有力な予想は新型のXbox One X用コントローラーではないかというもの。これにはツイートされた画像の隙間からXboxのロゴが見えているとすぐにツイートする強者も。
また、過去のエイプリルフールに発表されたRazerの新商品について発売を望む声もあり、予想や憶測は盛り上がりを見せています。
ちなみに2016年のエイプリルフールはRazerトースター「Razer Toaster(Razer Project BreadWinner)」、2015年には空中浮遊するマウス「The Hovering Mouse(Razer Project McFly)」の発表がありました。もしこれらが発売となればRazer Mug以来の衝撃ですが、空中浮遊マウスの実現はもはやSFの世界ですね。
Razerがエイプリルフールに発表した商品
もはや毎年恒例となったエイプリルフールに発表されるRazerの新製品。Youtube動画やホームページを見てると、中には本気で開発しているのではないかと思わせるものもあります。
- Razer SnakeEyes(2012年)
- Razer Naga phone(2013年)
- Razer Eidlon(2014年)
- Razer Project McFly「The Hovering Mouse」(2015年)
- Razer Project BreadWinner「Razer Toaster」(2016年)
- Razer S.A.i.S.O.(2017年)
Razer Toaster(レイザー トースター)なんかは技術的にも難しくなさそうですし、個人的には本気で欲しいと思っています。
Xbox One X用コントローラー予想の理由
RazerのXbox One用コントローラーは2015年10月に北米で発売された「Razer Wildcat(レイザー ワイルドキャット)」があります。
ですが、新型のXbox One Xが2017年11月7日に発売予定。その限定モデル「Xbox One X Project Scorpio Edition」は予約受付が開始されています。このことから、やはり今回のRazerの新商品はタイミング的にもXbox One X用コントローラーの可能性が高いと思われます。
下記は、Razer公式Twitterの画像とXbox Elite ワイヤレス コントローラーを比べてみたものです。ツイートされた画像の隙間からXBoxのロゴと右アナログスティックが見えています。さらに、私の拙いPhotoshop操作で申し訳ないですが、2つの画像を重ねてみるとピッタリと重なりました。
これはもうXbox One関連のコントローラーでまず間違いないですね!!!

XBoxのロゴとアナログスティックが見えます

XBoxのロゴとアナログスティックの位置がぴったり
発売時期は?国内発売は??
最近の新商品発表では、北米展開以外は時期が未定というパターンが続いていますので、日本国内でRazerのこの新商品が見られるのはまだまだ先のこととなりそうです。
それにしてもこの2017年のRazerの新商品発表ラッシュはすごいですね。4月の「Razer Lancehead」の発表以降、6月に「Thresher Ultimate」、7月には「Tiamat 7.1 v2」と毎月のように新商品が発表されています。
日本国内発売が依然として未定のものもありますが、Razer信者の私としては新商品の発表は喜ばしいと共に財布が心配です、、、
今回の新商品が何にせよ、Razerファンにはまた1つ発売が待ち遠しい商品となることは間違いないと言えます。
[clink url="http://www.razerlove.com/lanceheadte"]
[clink url="http://www.razerlove.com/newthresher"]
[clink url="http://www.razerlove.com/tiamatv2"]