Razerが新しいヘッドセット「RAZER THRESHER 」を2017年6月13日(アメリカ時間)に発表するとTwitterで告知しました。スペックや日本での発売日などの詳細はまだ分かりませんが、「先週、Razer ManO'Warを買ったばっかりなのに・・・」といった残念なツイートが続出しています。
Twitterの画像を見る限りは、どうもPS4やXBoxに対応したヘッドセットのようです。
5.1chや7.1chが当たり前となってきているゲーミングヘッドセットの中でどのようなスペックになるのか楽しみにしているRazerファンも多いはず。
Razer Surroundを使ったバーチャル 7.1chサラウンドサウンドとなるのか、それともRazer Tiamatのようなアナログ7.1chヘッドセットとなるのか、6月13日の詳細発表を待ちましょう!
- Razerの公式Twitter
Command in Comfort. Get ready to learn more about the Razer Thresher coming June 13. Stay tuned: https://t.co/GsMwUgQFwu pic.twitter.com/ChWmcEwogt
— RΛZΞR (@Razer) 2017年6月9日
- Razer THRESHERの告知サイト
[browser-shot url="https://www.razerzone.com/thresher" height="300" width="400"]
https://www.razerzone.com/thresher
私は、Razer Kraken Pro V2を愛用していますが、どんなスペックなのか、ワイヤレスなのか、日本での発売はいつになるのか、といったことも気になりますが、それ以上に、ネーミングを楽しみにしていました。
これまで、Razerのヘッドセットは、海に関わるネーミングでした。
- Razer Kraken クラーケン(北欧の伝説上の海の怪物)
- Razer ManO'War シビレクラゲ
- Razer Razer Orca シャチ
- Razer BlackShark ブラックシャーク
- Razer Carcharias サンドシャーク
今回は「THRESHER=オナガザメ」と、Seiren(セイレーン)やKraken(クラーケン)、Leviathan(リヴァイアサン)といった神話や伝説を元にしたネーミングではなく、サメシリーズでした。
個人的には、Scylla(スキュラ)、 Charybdis(カリュブディス)。。。いや、水と神話つながりで「Razer Kappa」くらい思い切って欲しかったところです。このネーミングは売れないだろうな。。。
待望の新ヘッドセットのスペックなどの詳細発表は日本時間では2017年6月14日未明です。私はTwitterやホームページをリロードしながら待ちたいと思います。